2013年5月31日金曜日

ジュウニヒトエ

2013年4月13日(土)城山かたくりの里に行った時に撮影。




城山かたくりの里は、JR横浜線橋本駅からバスに揺られて行きます。
カタクリだけじゃなく、いろんな野草が観察できるので楽しかったです。
現在は閉園してますが、またカタクリが群生する時期に行きたいな。

近くに寶泉寺というお寺があるのですが、脇道の階段を登るとハイキングコースに出られました。
城山湖に向かって歩くハイキングコースは森林浴になり、都会の喧騒から離れられるのがE(笑)



ジュウニヒトエ(十二単)は、日本固有種で、絶滅危惧種に指定されているそうです。
花言葉:「強い結びつき」「高貴な人柄」

2013年5月30日木曜日

ノビル(野蒜)・・・きも可愛い!?

ノビル(野蒜)

 
去る2013年5月19日(日)に、こどもの国を散策した時に見つけた。
花が咲いてなかったこともあり、「ノビル」という名前だけは覚えた。
見たまま、グンと真っ直ぐに上に伸びているその様はまさにノビルである。
ノビルの根は食べられる。





 
 
去る2013年5月29日(水)に、神奈川新町駅近くのとある公園に行った際、
奇妙な花を発見!・・・まさか「ノビル」とは夢にも思わなかった。
茶色の部分(養分をためる部分を「むかご」と呼ぶそうです)から
可愛らしい花が咲いている。
これは、キモ可愛い?!
知らないとは・・・怖いものである。
 





 
ノビル(野蒜)
(別名:沢蒜(ぬびる)、蒜(ひる)、ネンビロ、ネンブル、ネンボロ、ノビロ、ネビル、ネビロ)
って、別名あり過ぎだろ~(笑)
 
花言葉:「胸のたかまり」「タフなあなたのことが好き」「慶び」「高まり」・・・だってさあ~
 
ノビルの群生を発見したときには、抜いてきて食べてみたい今日この頃。

2013年5月29日水曜日

ヒペリカム・カリシナム&ビヨウヤナギ

ヒペリカム・カリシナム
神奈川通東公園にて撮影
昭和40年(1965)まで長延寺があった場所で
横浜開港当時はオランダ領事館だったらしい。

花言葉:「元気」・「薬用」・「有用」

2013/05/29 撮影

2013/05/29 撮影

2013/05/29 撮影

2013/05/29 撮影



ビヤウヤナギ(未央柳)または、ビヨウヤナギ(美容柳)
浦島町浜公園(国道15号線/浦島町交差点角)にて撮影

花言葉:「多感」・「薬用」・「有用」・「幸い」

2013/05/28 撮影

2013/05/28 撮影


ヒペリカム・カリシナム&ビヨウヤナギ
その違いは何と言っても、雄しべの数と開くカタチだと思う。
雌しべにいたっては、先端が5つに裂けているのが
ビヨウヤナギの特徴ではないだろうか。

撮影した時は、撮影日が違うこともあり
(ビヤウヤナギ→昨日夕方撮影、ヒペリカム・カリシナム→今朝撮影。)
同じ花だと思ったんだけどね・・・
インターネットで調べてみると違うものであることが分った。
少し嬉しい気分です。


通勤中に文庫本を読むのが好きです。
「影法師」百田尚樹著を読了。
磯貝彦四郎・・・現代社会にも、このような人物が存在するのだろうか。
以前、「永遠のゼロ」も読んだが、百田さんの小説は面白いです。
そういえば、「影法師」と「永遠のゼロ」の主人公は似ている気がする。
寡黙であり、優秀な逸材であり、男気が溢れている・・・そんな男は最近見かけないな。
百田さん・・・テレビ出演をしているのを拝見したことがありますが
お茶目で、結構バラエティ向きな感じでした(笑)

2013年5月28日火曜日

BirthDay

グアラニティカセージ、サルビア・グアラニティカ(通称:メドーセージ)
自宅の近傍に咲いてた。
花言葉…「信じる力」「家庭の得」
去年もどこかで見たような気がする。
どこだったっけ…
去年の7月に同じ場所に咲いていたかと…

2013/05/28 撮影

2013/05/28 撮影




シランも同じ場所に、まだ咲いていた。
ほとんどが果実に生っていたが、この果実の中には種がある。
この種を日当たりの良い空き地にばら蒔いたら、来年は咲くだろうか。
花言葉…「あなたを忘れない」「お互い忘れないように」「変わらぬ愛」「薄れゆく愛」
なんだか、微妙な花言葉である。


2013/05/28 撮影

2013/05/28 撮影

 
本日は私の誕生日であるが、誰も祝ってはくれない。
気づいてもくれない。
さびしい限りである。
自分自身への誕生日プレゼントは、何にしようか。
少し悩む。


 

2013年5月27日月曜日

戸隠

春の連休、松本城に寄ったあと戸隠神社を参拝した。
戸隠神社は、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなり
すべてに参拝をする。
参拝の証に五社の御朱印をしていただいた。

戸隠森林植物園を散策していると
ミズバショウの群生に出会えた。

♪ 水芭蕉の花が咲いている・・・口ずさんでしまう(笑)

2013/05/03 撮影

2013/05/03 撮影
 
他にも、リュウキンカ、アズマイチゲ、キクザキイチゲ、カタクリなども咲いていた。
 
追記
おいしい戸隠蕎麦を食べたのも忘れてはならない。(^o^)

2013年5月26日日曜日

鶯神楽(実)

鶯神楽(ウグイスカグラ)の花は咲き終わり・・・
たくさんの柔らかい実が生ってました。

2013/05/19 こどもの国(横浜)にて撮影

2013/05/19 こどもの国(横浜)にて撮影

2013/05/19 こどもの国(横浜)にて撮影


昨夜は、三浦しをん「風が強く吹いている」を読了。
登場人物が多いから混乱せずに読めるか不安でしたが
ゆっくりと楽しく読みました。
笑いあり涙ありの感動青春ストーリーで良かったです。

枕草子「春はあけぼの」を、只今暗記中(笑)

・・・・・

枕草子
春はあけぼの(第一段)

春はあけぼの。
やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。

夏は夜。
月のころはさらなり、やみもなほ、蛍(ほたる)の多く飛びちがひたる。
また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。
雨など降るもをかし。

秋は夕暮れ。
夕日のさして山の端(は)いと近(ちか)うなりたるに、烏(からす)の寝どころへ行くとて
三(み)つ四(よ)つ、二つ三つなど、飛びいそぐさへあはれなり。
まいて雁(かり)などのつらねたるが、いと小さく見ゆるはいとをかし。
日入りはてて、風の音、虫の音(ね)など、はたいふべきにあらず。

冬はつとめて。
雪の降りたるはいふべきにもあらず、霜(しも)のいと白きも、またさらでもいと寒きに
火など急ぎおこして、炭もて渡るもいとつきづきし。
昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶(ひをけ)の火も白き灰がちになりてわろし。

・・・・・